おしらせ

2024.06.13 (Thu)  08:00

夏季休診のお知らせ

8月13日(火)~8月17日(土)

休診とさせていただきます。

真崎

当院ではマイナンバーによる保険証確認を実施しております。

・医師等が診療を実施する診察室等で、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しております

・マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療提供に取り組んでいます

・電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービス等の医療DXの取り組みを実施しております

 

2024年6月.png

2024.04.01 (Mon)  18:00

にんにく点滴を始めました!

にんにく点滴とは?

 主成分となるビタミンB1(アリナミン)には、疲労回復や美肌効果、代謝改善などの効果が報告されております。

週に1,2回点滴することで効果の持続が期待されております。

 

1回 2,500円 

※にんにく点滴は自由診療です。

保険の適用はされません。

2024.02.01 (Thu)  08:45

各種保険について

【労災保険を使用予定の方へ】

(1) 労災保険を使用する場合は、健康保険との併用ができません。

労災保険の登録が完了するまでは、窓口支払10割負担となります。

 

(2) 勤務先に下記用紙を2部(当院用・薬局用)

用意していただくようお伝えください。

業務中のけがで当院が初受診・・・5号

業務中のけがで当院へ転院・・・・6号

通勤中のけがで当院が初受診・・・16号の3

通勤中のけがで当院へ転院・・・・16号の4

 

(3) 用紙がご用意できましたら、今までの領収書と一緒に用紙を受付に提出してください。

当院で労災保険登録後、10割負担分をご返金いたします。

※治療にかかった材料費や診断書代等の自費分は、労災保険適用外となりますので、当院ではご返金できません。

 

 

【自賠責保険を使用予定の方へ】

(1) 受診前に、相手側か自分側かどちらの保険会社を利用するか確認し、当院を受診することをその保険会社にお伝えください。

 

(2) お会計終了前に、保険会社から当院へ自賠責保険利用の連絡があり、当院にて登録が完了しましたら、その日より窓口支払額は0円となります。

保険会社から当院への連絡がない場合、自賠責保険の登録完了するまで窓口支払10割負担となります。

 

(3) 自賠責保険の登録が完了しましたら、今までの領収書をお持ちください。

窓口にて10割支払い分をご返金いたします

 

 

【災害共済給付制度(スポーツ保険)を 使用予定の方へ】

学校(園)内または通学(園)中など学校の管理下でけがをしたときに、

窓口支払負担3割+1割(見舞金)が支払われる公的共済制度です。

例)部活動・放課後・各教科授業中・登下校 など

 

※クラブチームなど、学校の管理外でのけがは給付対象外です。

※保育園・幼稚園については、こちらの保険に加入されているか確認をしてください。

 

●当院での流れ

(1) 学校の先生から請求に必要な用紙を受け取ってください。

当院では「医療等の状況(別紙3(1))病院用」が必要です。

 

(2)上記の用紙を当院へ提出してください。

※健康保険が適用される受診が対象です。受給券の併用ができないため、窓口支払3割負担となります。

 

(3) 治療が終了しましたら、当院の方で用紙を作成いたします。

2診療日以降にご来院いただき、用紙をお受け取りください。

受診した月から2年間請求を行わなかった場合、時効により給付が受けられなくなります。

 

(4) 用紙を学校に提出してください。

※給付金の申請からお支払い完了まで、およそ3か月かかります。

 

1
Today's Schedule