整形外科

まさき整形

整形外科とは、身体の芯になる骨・関節などの骨格系と、それを取り囲む筋肉やそれらを支配する神経系からなる「運動器の疾患」や「外傷(けが)」を取り扱っており、運動器の機能障害や外傷による損傷を診断・治療する診療科です。
当院ではお子様から成人・高齢者まですべての年齢層の方の診療を行なっております。
入院・手術が必要な場合は、連携先の慈恵医科大学病院・順天堂浦安病院などにご紹介いたします。

<このような症状の方はご相談ください>

  • 肩こり、むちうち
  • 首・腰が痛い、肩・腕・肘・手が痛い、股関節・膝・足が痛い
  • 手足がしびれる
  • 骨粗鬆症が気になる
  • 打撲、捻挫、骨折、脱臼、外傷(すり傷、切り傷など)
  • スポーツによる怪我
  • 歩行障害、こむらがえり

骨粗鬆症

骨は、骨を作る細胞(骨芽細胞)と骨を壊す細胞(破骨細胞)がバランスよく機能し、古い骨から新しい骨へと日々変化していきます。
しかし高齢になっていくにしたがって、骨を壊す細胞(破骨細胞)の活動が強くなり骨密度が低下していきます。
その主な原因はホルモンバランスの影響です。
特に女性は、50歳を過ぎたあたりより女性ホルモンが低下し骨粗鬆症になっていきます。

まさき整形
まさき整形

骨粗鬆症なると、以前なら大丈夫であったような衝撃(転倒など)で骨折が生じます。
転倒→骨折→寝たきり、のようにならないために骨粗鬆症の検査・治療は重要であると考えられております。
骨折の治療をするのはもちろんですが、骨折にいたらないようにするための骨粗鬆症の治療にも力を入れております。

<骨粗鬆症の治療>

内服薬は、連日内服する薬・1週間に1回内服する薬・1ヶ月に1回内服する薬があり、その他にも点滴注射・局所注射・皮下注射など様々な治療があります。
患者さまにあった治療を行なっていきます。

■骨を壊す細胞(破骨細胞)の活動を弱める薬

ビスホスホネート製剤:毎日、週に1回、月に1回内服する薬があります。
サーム(SERM)製剤:毎日内服する薬です。

■骨の質を改善させる薬

活性型ビタミンD製剤:腸でのカルシウム吸収を助ける作用もある内服薬です。

■カルシウムを補う薬

カルシウム製剤:食事で不足しがちなカルシウムを補う内服薬です。

■骨を作る細胞(骨芽細胞)を増やす薬

副甲状腺ホルモン(PTH)製剤:骨の質を改善させる作用もある注射剤です。

AKA療法について

AKA療法についての詳細はこちら